「自動で回転する台」が必要になったので、自作してみます。
(既製品を購入してもいいのですが、5000円~と結構高いので。)
成功例:
ギアボックスを使う(完成)
→比較的速く回転でき、マイコンなどほかの電子部品が必要ない。トルクも十分。
ここからは失敗談です。参考までにご覧ください。
・ArduinoからPWMで制御する(analogWrite使用)
→遅くするとトルクが小さくなりモーター停止→異音発生。
・ステッピングモーターを使う(動画:https://www.youtube.com/watch?v=6nfRv4I2rkc)
→トルクがあまりなく、回転が遅すぎる。
コメントを残す