人気のレンタルサーバー「カラフルボックス」(ColorfulBox)が、期間限定で割引キャンペーンを実施しています。
この記事では、キャンペーン内容と私も契約しているカラフルボックスの魅力についてご紹介します。
目次
キャンペーン内容
4月28日(火)~5月12日(火)までの間、学生と教職員の方を対象に、年間契約費が最大50%OFFになるキャンペーンを2週間限定で行っています。
カラフルボックスには元々1ヶ月間無料お試しできる期間もあるので、かなりおトクに契約することができます!
- 開催期間は、4月28日(火)~5月12日(火)の2週間
- 対象者は、日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校、高等学校、中学校、小学校の学生・教職員の方
- 新規12ヶ月契約→50%OFF
- 新規24ヶ月契約→40%OFF
- 新規36ヶ月契約→30%OFF
また3月18日からカラフルボックスがPayPal決済を導入したことで、経済産業省が実施している5%還元の対象にもなりました。
PayPalを使って学割キャンペーンを使うことで、実質最大55%OFFになります!
※PayPalの還元サービス期間は2020年6月30日(火)までです。

私の場合はプリペイド式カードを発行できるKyashを使っているので、そちらでも0.5%還元されて合計55.5%OFF!
料金プランごとの割引料金
分かりやすいように表にまとめてみましたのでご覧ください。(すべて税抜き価格です。)
プラン | 12ヶ月契約の月額料金 | 24ヶ月契約の月額料金 | 36ヶ月契約の月額料金 |
BOX1 | ¥290 (¥290 OFF) | ¥324 (¥216 OFF) | ¥336 (¥144 OFF) |
BOX2 | ¥530 (¥530 OFF) | ¥588 (¥392 OFF) | ¥616 (¥264 OFF) |
BOX3 | ¥890 (¥890 OFF) | ¥984 (¥656 OFF) | ¥1,036 (¥444 OFF) |
BOX4 | ¥1,190 (¥1,190 OFF) | ¥1,308 (¥872 OFF) | ¥1,386 (¥594 OFF) |
BOX5 | ¥1,790 (¥1,790 OFF) | ¥1,968 (¥1,312 OFF) | ¥2,086 (¥894 OFF) |
BOX6 | ¥2,990 (¥2,990 OFF) | ¥3,288 (¥2,192 OFF) | ¥3,486 (¥1,494 OFF) |
BOX7 | ¥4,190 (¥4,190 OFF) | ¥4,608 (¥3,072 OFF) | ¥4,886 (¥2,094 OFF) |
BOX8 | ¥8,390 (¥8,390 OFF) | ¥9,228 (¥6,152 OFF) | ¥9,786 (¥4,194 OFF) |
サーバー容量100GBで月290円って凄いコスパですよね(笑)
ちなみに通常価格は画像の通りです。

カラフルボックスの魅力
その1:全プランでSSD採用!
レンタルサーバーによっては月額料金が安いものだと保存領域がHDDであることが多いのですが、カラフルボックスの場合は一番安いBOX1プランであってもSSDを採用しています!
ホームページの場合は容量が小さい画像ファイルやCSSファイルなどをたくさんを読み込む必要があるので、HDDよりランダムアクセスが高速なSSDを使っているほうがページの読み込み速度が速くなります。
読み込み速度はSEOにも影響し、検索して上位に表示されるようにするためにはできるだけページの表示速度を速くしないといけないので嬉しいポイントです。
その2:コストパフォーマンスがGood!
上でも述べましたが、SSDを採用していてBOX1の100GBが月480円(36ヶ月契約)はかなりコスパが高いです。
私はサーバーを選ぶときに、カラフルボックスとLOLIPOP!の2つで迷いました。
Webサーバーに早くて人気なLiteSpeedを採用し、保存領域がSSDであるプランの最低料金は、LOLIPOP!が月額1000円であるのに対してカラフルボックスは480円でした。
安さとスペックのバランスが取れた
その3:WordPressの導入が簡単

カラフルボックスの「cPanel」からサーバーの設定ができるようになっています。
当サイトでも利用しているWordPressの導入は、cPanelからWordPressを選択してインストールボタンをクリックするだけで完了してしまいます。
FTPを使わずに設定できるので、初心者にはとても分かりやすいです。
プランが分かりやすい!

カラフルボックスには8個のプランがあり、月額費用を上げていくほど容量とサーバースペックが高くなります。
初めてホームページを開設するという方や、とりあえず試しに使ってみたいという方は、BOX1の100GBでも十分な容量です。
足りなくなった時は、いつでもプランを変更することができるので安心です。

このホームページにある画像などのコンテンツを含めても、100GB中わずか0.32GBしか使っていないので、長い間はBOX1で事足りそうです。
実際に学割キャンペーンを使って契約してみた!
1週間ほど前に、XREAからカラフルボックスのサーバーに変更して使い続けていますが、とても快適に使えています。
1ヶ月のお試し期間が終わる前に、丁度今やっている学割キャンペーンを使ってBOX1を12ヶ月間契約しましたので手順を紹介します。
まずはお問合せフォームから学割クーポンの発行を要請します。
件名を「カラフルボックス学割キャンペーン」にして、その旨を入力して学生の場合は学生証、教員の場合は在籍証明証などの写真を添付して送信します。
承認されるとクーポンのコードが送られてきます。(私は1日で送られてきました。)

クレジットカードからそのまま支払えますが、5%還元したいのでまずは残高を追加します。

今回契約するBOX1は通常7,656円(税込)なので、学割キャンペーンを使うと半額の3,828円です。
そのため4,000円を追加することにしました。

PayPalだと適用されるまでに時間がかかるようなので、少し待ちます。

3分くらいで表示が「お支払い済み」に変わりました。
再度メニューに戻ります。

「登録サービス」の欄から継続して契約したいものをクリックします。

「アップグレード/ダウングレード」をクリックします。

プランを選択し、「製品を選択」をクリックします。

送られてきたコードを入力して、コードの認証をクリックします。

認証が成功したら、「クリックして続行」をクリックします。
お支払方法に「残高」の選択肢がありませんが、残高から優先的に支払われます。
残高が足りなくなったら、お支払方法で選択したものから支払われます。

この画面が出たら契約完了です。
おわりに
このキャンペーンを利用することで、高速サーバーをよりお手頃な価格で契約することができます。
5月12日までは、学生・教職員の方が契約するのであればコストパフォーマンスが一番優れたサーバーではないでしょうか?
対象者が限られてしまうのが残念ですが、このようなキャンペーンを実施してくれるカラフルサーバーが
とても気に入りました。
これから1年間、記事数を増やしてハードに使っていきたいです。