はじめに
Minecraftを初期設定のままのGPUで実行していると、CPUや内蔵グラフィックの性能が低くてどれだけMinecraftのゲーム内ビデオ設定を変えても改善しないことがあります。
そんな時、NVIDIA等のGPUを内蔵していれば、処理を分散させることによって動作速度の改善に有効です。
今回は、Minecraftをより快適に動作できるように、GPUの設定をしていきます。
設定方法
1.Minecraftが起動中の場合は一度終了してください。
2.コントロールパネルを開き、「NVIDIAコントロールパネル」をクリックします。
(表示方法:大きいアイコンに設定すると表示されます。)

3.左の項目から「3D設定の管理」を選択し、「プログラム設定」タブを開き、「追加」ボタンをクリックします。

4.「JAVA(TM) Platform SE binary」を選択し、「選択したプログラムを追加する」ボタンをクリックします。

5.優先するグラフィックプロセッサのドロップダウンボックスをクリックし、「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」を選択します。

これで設定完了です。
Minecraftを開き直して、タスクマネージャーで確認してみると、「GPU1」が使用されているのが分かります。

このパソコンのGPU1はNVIDIAのGeForce 940MXです。
正しくNVIDIA製GPUが使用されていることが確認できました。

コメントを残す